エンジニア向けのQ&Aサイトとしてかなりの大規模コミュニティとなっているStack Overflowが日本語版を公開しました。
プログラマー向けのQ&Aサイト「Stack Overflow」、日本語版が一般公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141217_680681.html
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
Stack Overflow公式ブログ
http://blog.stackoverflow.com/2014/12/stack-overflow-in-japanese/
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
タグを使用した細かい質問の分類や、最も有効な回答を選んで投票できるのが特徴のQ&Aサイトです。
公式ブログによると、質問は700万件以上集まっていて、毎月4400万のアクセスがあるそうです。
その内の60万アクセスは日本からとなっています。
技術者の方であれば一度はサイトを閲覧したことがあるのではないでしょうか。
これまでは英語を読みながら目的の問題を探していましたが、その手間が省けるようになりますね。
12月2日に日本語版のプライベートベータが開始され、一週間で1000人以上のユーザーと100以上の質問が集まりました。
そして、12月15日には正式にオープンし、すべての人が日本語版を利用することができるようになっています。
Stack Overflowの日本語化によって問題解決の時間が一気に短縮できそうですね。
スタック・オーバーフロー日本語版
http://ja.stackoverflow.com/?utm_source=stackoverflow.com&utm_medium=ad&utm_campaign=sojp-launch&utm_content=sojp-1-sb
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
以上、本日のショートトークでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿