本日は、歯ブラシとスマートフォンを連動させるデバイス「G・U・M PLAY(ガムプレイ)」についてご紹介致します。
サンスター、普通の歯ブラシに装着して歯磨きを楽しくするデバイス「G・U・M PLAY」開発
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141224_681755.html
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
![]() |
スマホと連動する“スマートハブラシ” 「G・U・Mガム PLAYプレイ」を開発 出典:http://jp.sunstar.com/company/press/2014/1224.html ※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。 |
G・U・M PLAYはサンスター株式会社より開発されたアタッチメント型デバイスです。
普通の歯ブラシに装着することで、スマートフォンと連動して利用することが可能です。
例えば、自分の磨きクセや磨き足りない部分をスマートフォンから確認することなどが出来ます。
仕組みは次の通りです。
1.デバイスに内蔵されている加速度センサーが歯磨き中の動作を検知します。
2.検知からBluetoothにより、リアルタイムでスマートフォンに情報を送信します。
3.取得した歯磨き情報を専用アプリにより活用します。
2014年12月26日時点で、専用アプリは3つ用意されています。
以下、それぞれのアプリ詳細です。
※これらのアプリは開発試作品なので製品とは異なる可能性があります。
1. 音楽アプリ「MOUTH BAND」
楽曲に合わせて歯磨きの場所をガイドしてくれたり、歯磨きで楽器を演奏することができます。
演奏はムービーを保存し、シェアできます。
2. ニュースアプリ「MOUTH NEWS」
歯磨き中にニュースを読み上げます。
内容は好みに合わせてカスタマイズできます。
内容は好みに合わせてカスタマイズできます。
3. 歯磨き知育アプリ「MOUTH MONSTER」
口内の菌をモデルにしたキャラクターと戦います。
歯磨きに合わせて以下の画像のようなMOUTH MONSTER達を退治していきます。
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
個人的に音楽アプリと歯磨き知育アプリに興味があります。
歯磨きが苦手な小さい子でも楽しく歯磨きができそうですね。
G・U・M PLAYは、「歯磨きを『やらなくちゃ』から『やりたい』へ」というキャッチコピーを掲げています。
まさにそれに見合ったコンテンツが掲げられていますね。
歯みがきを「やらなくちゃ」から「やりたい」へ スマホと連動する“スマートハブラシ”「G・U・M PLAY」を開発
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
楽しく歯を磨いてより良い生活習慣を身につけられそうです。
2015年より発売予定となっております。
2015年より発売予定となっております。
以上、本日のショートトークでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿