株式会社Pro-SPIRE エンジニアリングサービス事業部の志田山です。
本日は、Appleが公開した「TestFlight」についてご紹介いたします。
TestFlight » Beta Testing On The Fly
https://www.testflightapp.com/
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
TestFlightは、iOSアプリのテスター向け配信をサポートしてくれるサービスです。
最大1000人のベータテスターに公開前のiOSアプリを試してもらうことができます。
TestFlightにはチームと言う概念があります。
テスターがテストアプリをインストールするには、開発者が作成したチームに所属する必要があります。
チームリーダーがiTunes Connectポータル経由でテスターに向けて招待メールを送信します。
チームに属することで、インターネットを介し、チームメンバーにはテストアプリが配信されます。
開発者向けには、以下のような便利機能が備え付けられています。
・大勢のテスター向けに招待メールを一斉送信できる
・配信したアプリがインストールされたかなど、テスターのアクティビティが確認できる
テストアプリを配信するには、開発者は自分のアプリをBeta Appレビューに提出する必要があります。
TestFlight Beta Testing - App Store - Apple Developer
https://developer.apple.com/app-store/testflight/
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
TestFlightでアプリをテストしてもらう時に読んでもらうページ
http://qiita.com/makoto_kw/items/0eca7ae87055a3d99520
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
「TestFlight」によるテストアプリ配信の省力化と開発ノウハウ
http://thinkit.co.jp/story/2012/06/28/3602
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
テスターは専用のTestFlightアプリを使いフィードバックを返したり、テストしているアプリのアップデート通知を受けることができます。
アップルの「TestFlight」が正式公開 — 最大1000人のテスターがアプリをテストしてくれる | ReadWrite Japan
http://readwrite.jp/archives/15683
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
Apple、TestFlightによるベータテスティングを正式公開
http://jp.techcrunch.com/2014/10/24/20141023testflight-beta-testing-goes-live-for-all-ios-developers/
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
開発者としても、テスターとしても、手順は簡単で分かりやすいように思いました。
まずはテスターとしてTestFlightを試してみたいと感じました。
以上、本日の小話でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿