株式会社Pro-SPIREソリューション事業部の鮫島です。
本日は、俳優のトム・ハンクスが開発したiOS向けのアプリについてご紹介いたします。
その名も「Hanx Writer」!
Hanx Writerは、タイプライター風テキストエディタで一昔前のタイプライターを体験できるアプリです。
「Hanx Writer」
https://itunes.apple.com/us/app/hanx-writer/id868326899?mt=8
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
タイプライターといえば、カチャカチャという独特のタッチ音を響かせながら、紙を左右に動かして文字を印字していくレトロな機械。
日本ではあまり馴染みがないように思えます。
でも、クラシック映画や文豪の写真などで見たことがある人もいることでしょう。
このアプリは、トム・ハンクスのタイプライター好きが高じてアプリ開発に至ったらしいです。
物理的な感触は再現できなかった分だけ、サウンド面とタイプアニメーションにこだわったそうです。
![]() |
出展:http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/15/hanx_writer/ |
タイプライター独特のタイピング音はもちろん、改行時の金属音なども再現しています。
また、本来のタイプライターではなかった削除キーなどが用意されてます。
元来のタイプライターよりも使いやすくなっています。
しかし、ここにもトム・ハンクスのこだわりがあります。
消したい単語があった場合、一文字ごとに削除キーを打たなければなりません。
1タップ、1文字の仕組みはタイプライターと同じですね。
そのため、削除キー長押しの複数文字削除はできません。
よりマニアックに使いたいのであれば、削除キーをオフにすることもできます。
オフにすれば元来のタイプライター同様、タイプミスがそのまま残る仕組みになります。
打ち込んだ文章は、メールで送信、印刷、AirDrop経由での共有することが可能です。
各種アプリとの連携機能も搭載しています。
追加オプション(有料)として、新しい書体や効果音、インク、リボン、キーボードデザインなどが選べます。
トム・ハンクスが遊びゴロコたっぷりのタイプライターアプリ「Hanx Writer」をリリース!
http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/15/hanx_writer/
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
日本語の対応はしていませんが、タイプライターの感覚を味わってみたい方はぜひダウンロードしてみてください。
以上、本日のショートトークでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿