株式会社Pro-SPIREソリューション事業部の藤野です。
近々Amazonからスマートフォンが発売されるという情報を入手しました。
アメリカのニュースサイトBGRではAmazonスマホらしき写真が公開されています。
![]() |
出展:http://bgr.com/2014/05/01/amazon-smartphone-photos-kindle-phone-images-exclusive/ ※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。 |
2GバイトのRAM、OSはKindle Fireでも使用されているFire OSを搭載しているそうです。
Fire OSはGoogleのAndroidをベースに、Amazonがカスタマイズしたものです。
そのため、通常のAndroidと比べてGooglePlayを利用できない等の制限がありますが、
Kindle特有のサービスがある、価格が安いといった特徴があります。
発売されるのが楽しみですね。
発売近づくAmazonスマートフォンの写真がリーク―Galaxy SとiPhoneのミックスの感じ
http://jp.techcrunch.com/2014/05/02/20140501amazons-smartphone-design-reportedly-leaks-looks-like-a-galaxy-s-crossed-with-an-iphone/
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
ところで、最近にかけてOSの種類が多様になってきています。
GoogleはクラウドベースのOSであるChrome OSを搭載したChromebookというノートPCを発売していますし、
Mozillaも独自のFirefox OSを展開しています。
Mozillaも独自のFirefox OSを展開しています。
徹底レビュー:次に買いたい低価格PC「Chromebook」、東芝製品への辛口評価
Firefox OS — 適応型のスマートフォン — 優れた機能を持つスマートフォン、アプリ — Mozilla
確かに人によって使用しているOSの機能も様々ですから、ある用途に特化したような種類がいくつもあってもいいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿