株式会社Pro-SPIREソリューション事業部の藤野です。
私の仕事では様々な会議が開かれますが、
会議での議事録はチームやお客様との今後の指針が記載された重要な資料となります。
私の場合、議事録を作成するときはパソコンのテキストエディタでメモをとっているのですが、
会話の流れについていくのに必死で、タイピングが追いつかないことがあります。
その結果、後になって自身のメモを見返すとタイプミスがあったり、論点がつかめなかったりします。
かといって手書きでメモをとると、今度はデジタルに起こすのに手間がかかってしまいます。
そこで、今回は議事録作成に役立つスマートペン、Livescribeをご紹介したいと思います。
Livescribe™ wifi スマートペン 2GB - ソースネクスト
http://www.sourcenext.com/product/pc/oth/pc_oth_000897/
![]() |
引用:http://www.livescribe.com/ja/smartpen/ls3/ ※写真はLivescribe3 |
こちらのペン、ただのボールペンではなく、Wi-Fiを利用してノートに書いたものをデジタル画像として記録してくれます。
記録されたものを動画として再生できるので、メモをとったときと同じ状況で会議の流れを追うことができます。
また、録音機能もついているため、「これを書いたとき誰が何を言っていたか」という状況も把握できます。
Evernoteとの連携でどこからでも閲覧できるのも大きな利点です。
どのような仕組みになっているかというと、専用のノートにユニークなドットが細かく描かれており、
それをペン先に付いている小型カメラで解析することで位置情報を特定してアプリに送ります。
最新版はLivescribe3です。
こちらはデザインが新しくなり、Bluetooth対応となったためバッテリーの持ちが良くなりました。
Livescribe 3 スマートペン
http://www.livescribe.com/ja/smartpen/ls3/
視覚的に情報を伝えられるのがすごいですね。
チーム内でのちょっとした会議などなら編集を加えることはなく、このメモを展開するだけで十分ではないでしょうか。
一度さわってみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿