株式会社Pro-SPIREソリューション事業部の藤野です。
いよいよゴールデンウィークですね。
最近は天気もいいですし、皆さんはどのように過ごされるのでしょうか。
本日もOpenSSLに関する話題です。
世間に大きな影響を及ぼしているHeartbleed問題を受けて、
昨日2014年4月24日に大手企業が共同でオープンソースの資金援助を行うプロジェクト
「Core Infrastructure Initiative」が発足しました。
OpenSSL脆弱性の再発防止へ、業界大手が重要オープンソースプロジェクトを支援
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1404/25/news047.html
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
※Heartbleed問題に関しては、当ブログでも取り上げたことがございますのでご参照ください。
OpenSSLの脆弱性
http://developers.pro-spire.co.jp/2014/04/openssl.html
OpenOpenSSLサイト立ち上がる
http://developers.pro-spire.co.jp/2014/04/openopenssl.html
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
運営するのはLinuxの成長促進活動を行っている非営利団体のLinux Foundationです。
プロジェクトの資金援助や人材提供に現在のITを牽引している企業たちが携わっています。
Core Infrastructure Initiative | The Linux Foundation
http://www.linuxfoundation.org/programs/core-infrastructure-initiative
※上記のリンクは外部サイトが別ウィンドウで開きます。
![]() |
出展:http://www.linuxfoundation.org/programs/core-infrastructure-initiative |
多くのオープンソースプロジェクトは資金援助の寄付によりかろうじて成り立っている場合が多く、少数の開発者で運営しているケースがほとんどです。
それでいてLinuxやOpenSSLなどは1日に何千万人もの人がアクセスするシステムに使用されています。
利便性が高い分、問題も山積みです。
今回のように大企業が協力して援助を行うといった活動はすばらしいことです。
困ったときはお互い様ですね。
![]() |
http://teespring.com/iheartbleedopensslで販売されているTシャツ。 買うと収益の一部がOpenSSL財団に寄付されます。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿